書名 | 源氏物語 語りと絵巻の方法 | |
著者 |
石井正己 |
|
本体価格 | 5800円 | |
ISBN978-4-8382- | 3419-6 | |
発行年月 | 2024年7月 | |
判形・製本 | A5判・上製・392ページ | |
在庫情報 | 有 | |
物語の場に注目し、『源氏物語』と『枕草子』に見られる宮廷の世間話を考究。『源氏物語絵巻』に描かれた女房を物語における語り手の姿を具象化した存在として捉え、文学研究から見た「語りと絵巻の方法」を解明する。 |
||
【目次】 『源氏物語』と口承文芸の往還 T 語られた『源氏物語』 女性たちの『源氏物語』 追体験する昔物語 「夕顔」の巻冒頭の贈答歌 『源氏物語』の世間話 生霊事件と噂の視点 洪水神話と『源氏物語』 U コラム@物語文学へ 『伊勢物語』の酒 雨夜の品定めの藤式部丞 歌語りと世語り 髭黒大将と狂言『髭櫓』 「若菜上」の巻の猫 「片目悪しき僧」の素性 V 描かれた『源氏物語』 『源氏物語絵巻』に描かれた女房 『源氏物語絵巻』の「蓬生」 『源氏物語絵巻』の「柏木(一)」 二千円札の『源氏物語絵巻』 『源氏物語絵巻』の「橋姫」 『源氏物語絵巻』の方法 W コラムA 古典文学へ 震災と『百人一首』 震災と『方丈記』 『徒然草』の洞察力 表現としての現代語訳 五感で読む『古今和歌集』 古語辞典雑感 小学校からの古典教材 X 『源氏物語』とその周辺 隠し据えられた女、浮舟 怪談と『源氏物語』 物語の場としての宮廷 物忌の場と世間話 女三の宮の立ち姿 勝川春章の「雪月花美人」 私たちは文学を伝えられるか Y コラムB 中世物語へ 浮舟と建礼門院 天皇のご落胤―『大鏡』と『平家物語』― 新院崩御と入道死去―『平家物語』に見る薨卒伝― 亀報恩の事―『平家物語』と「海南小記』から― 異類婚姻譚と『松浦宮物語』 『とりかへばや物語』は聖典になるか 『とりかへばや物語』と「3年B組金八先生」 『とはずがたり』雑感 光源氏と源義経 敵討ちの精神史 |
検索ページへ
五十音書名一覧へ
(C)Copyright 2002 MIYAISHOTEN CO.,LTD. All rights reserved.