書名 魅力の奈良絵本・絵巻
シリーズ名
編者 石川 透
本体価格 2800円
ISBN 4-8382-3142-3 C3395
発行年月 平成18年6月
判形・製本 A5判・並製
在庫情報

本書は室町末期から江戸前期に多く版行された色彩鮮やかな奈良絵を挿絵とし、物くさ太郎などの御伽草子を主な題材とした絵本「奈良絵本・絵巻」の世界を、絵と物語との相関性から解読するもの。美術史と国文学、各分野の第一線の研究者のコラボレーションにより、物語とともに豊富な写真から挿絵を鑑賞しながら「奈良絵本・絵巻」のつくられた時代の文化的背景をも探求する。日本の絵本文化のルーツを知るための参考図書としてぜひほしい一冊。

【目次】
奈良絵本・絵巻の世界          石川 透
一 はじめに/二 奈良絵本という言葉/三 奈良絵本・絵巻国際会議/四 インターネットとデジタル化/五 奈良絵本・絵巻の現状/六 奈良絵本・絵巻の年代推定/七 T期(天正頃)/八 U期(慶長頃)/九 V期(寛永頃)/十 W期(寛文頃)/十一 浅井了意筆の奈良絵本・絵巻/十二 奈良絵本『舞の本』/十三 朝倉重賢筆の奈良絵本・絵巻/十四 X期(元禄頃)/十五 半紙縦型の奈良絵本/十六 おわりに/補 「奈良絵本・絵巻の世界」展 展示作品一覧

絵巻の見方、読み方 
  ―美術史研究の立場から―      河合正朝

美術史家は、絵を見ない。/鎌倉時代に「お産は公開されていた?/吹抜屋台/異時同図/異界を描く

麻呂子説話の生成と変容         若杉準治
物語の内容/説話の成立/麻呂子説話を語る絵画資料/絵巻の持つ意味/個々のエピソードの比較/清薗寺縁起の問題

絵巻のことばとイメージ 
  ―『釈迦の本地』をめぐる―     小峯和明

T 仏伝と図像/U 中世仏伝の形成/V 『釈迦の本地』をめぐる/W 金刀比羅宮蔵『釈迦の本地』絵巻を中心に

『松姫物語』攷             徳江元正
一 はじめに/二 『松姫物語』あらすじ/三 小絵/四 夢幻能のかたち/五 横本の『くるま僧』/六 車僧はイタカ/七 能の「車僧」/八 七百歳/九『車僧草子』の車/十 まぼろし・目くらまし/十一 雑役土車から風流の車へ/十二 俊乗坊重源の一輪車/十三 移動する方丈の庵/十四 むすび

お伽草子『しぐれ』
  永正十年絵巻の紹介と翻刻      徳田和夫

絵本・絵巻と国文学           石川 透
一 はじめに/二 絵本・絵巻/三 日本の絵巻/四 日本の絵本 /五 奈良絵本/六 奈良絵本・絵巻の研究方法/七 奈良絵本『物くさ太郎』/八 おわりに



検索ページへ

五十音書名一覧へ

(C)Copyright 2002 MIYAISHOTEN CO.,LTD. All rights reserved.