書名 雛の吊るし飾り
シリーズ名
著者 山崎祐子 編
本体価格 1800円
ISBN4-8382- 3144-X
発行年月 平成18年5月
判形・製本 A5判・並製
在庫情報

近年、お雛様のつるし飾りは、各地の町おこしや手芸教室、観光の分野で盛んであるが、民衆の生活史(民間伝承)の側面としてはほとんど具体的な紹介はされていない。本書は、ブームが先行しているお雛様のつるし飾りを民俗学、伝統工芸の側面から日本各地の具体的な事例をとりあげながら解説したもの。特に巻頭の口絵には、つるし飾りのカラー写真を豊富に掲載し、視覚的にも充実した資料集となっている。押絵、縮緬細工、巾着、琴爪入れなど伝統工芸品制作の趣味の参考書として、また雛飾りのルーツをたずねる学習の友として、書架にほしい一冊。

【目次】
雛節句とつるし飾り                大島建彦雛人形の諸相/酒田の傘福/稲取のつるし飾り/柳川のさげもん/
他地域のつるし飾り/他行事のつるし飾り/つるし飾りの意義


ツルシの民俗                  松田香代子
  
−伊豆稲取の「雛のつるし飾り」―         
はじめに/稲取の土地柄/女の子の初節句と磯遊び/
ツルシの制作とその意味/女の厄払い/おわりに

柳川の雛祭りと「さげもん」            白石直樹
吊るし雛の呼称と広がり/柳川の雛祭り/雛人形と「ゴンタサン人形」
/「さげもん」の飾り方と製法/「さげもん」の意味/「さげもん」の起源/
「さげもん」の衰退と復活


今に残る上田地方の吊るしもの          
山極悦男はじめに/上田地方の雛祭り/上田市立博物館に寄贈・
寄託された上田地方の吊し飾り/上田地方の特徴と種類/
「吊るしもの」の源流を考える/おわりに


秋田の押絵
                     丸谷佐美
押し絵の歴史/押し絵の呼称と行事とのかかわり/
秋田県内の押絵の特徴/押絵作りの衰退と現在の流れ/

雛の吊し飾り                    山崎祐子はじめに/吊し飾りを作った人々/吊し飾りの形態/
押絵の題材/いわき地方の吊し飾り/吊し飾りから見えるもの/
「お志ゑ様おつるし物」資料目録


三角を吊す ―あとがきにかえて             山崎祐子
しつらいとしての吊し飾り/吊し飾りの拡大/針仕事の楽しさ/
手芸品としての吊し飾り/巾着と琴爪入れ/吊し飾りの掘り起こし/
三角を吊す



検索ページへ

五十音書名一覧へ

(C)Copyright 2002 MIYAISHOTEN CO.,LTD. All rights reserved.