昔話―研究と資料―
一覧
昔話―研究と資料― | |||
1号 | 2号 | 3号 | 4号 |
5号 | 6号 | 南島の昔話 | 昔話と教育 |
昔話の語り手 | 昔話と家族 | 昔話と動物 | 昔話と妖怪 |
昔話の地域性 | 昔話と世間話 | 昔話と伝説 | 昔話の比較 |
昔話と時空 | 昔話と婚姻・産育 | 視る昔話 | 昔話と子ども |
日中昔話の比較 | 昔話の再生 | 昔話と年中行事 | 現代伝説 |
昔話と呪物・呪宝 | 昔話における時間 | 現代語り手論 | 昔話と俗信 |
本格昔話と植物 | 昔話と子育て |
●価格はすべて本体価格を表示していますので、別途消費税が加算されます。
●重版などによって価格を予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
昔話―研究と資料― | |
1号 品切れ 一覧へ |
構造(稲田浩二)/昔話と数(飯豊道男)/奄美昔話抄(山下欣一)最近一年間に発行された資料一覧 |
2号 品切 一覧へ |
【内容目次】民間説話伝承風土圏の【内容目次】メタモルフォーシスと変鬼譚(沢田瑞穂)/説話の伝播と土俗信仰(松前健)太陽を射る話(荒木博之)/昔話伝承の方法をめぐって(武田正)/韓国における昔話の動向と現状(崔仁鶴)/婆様と小僧(木村博)川越地方における昔話の伝承(秋山晴子)/越後六日町のむかし(丹野裕子)/滋賀県長浜昔話集(三田村耕治)/因幡河原・上原まさ嫗の昔話(三原幸久)/昔話研究動向(一)(福田晃)/昭和四七年に発行された昔話資料集一覧(笠井典子) |
3号 2000円 一覧へ |
【内容目次】奄美のユタの呪詞と関連する説話群について(山下欣一)/イスバニア文化圏における「歌い骸骨」型の昔話について(三原幸久)/西ドイツにおける昔ばなし研究の動向(小沢俊夫)/昔話群と比較昔話研究「尻尾の釣」をめぐって(高橋静男)/蠅の帰る日ある昔話の発生(小野重朗)/いちごさけもうした(二)越後六日町のむかし(丹野裕子)/大分県真玉地方の昔話(瀬々秀樹)/中国雲南省タイ族の昔話と伝説(上)(吉川利治・麻生明子)/昭和四八年度昔話研究動向/付・国内昔話資料一覧(稲田浩二)/昔話研究懇話会会報 ISBN4-8382-2003-0 |
4号 品切 一覧へ |
【内容目次】産婆・狐・幽霊(沢田瑞穂)/「奄美の日光感精モチーフを持つ」昔話について(山下欣一)/犬聟入の伝承(福田晃)/唐津の「裏町勘右衛門話」考(宮地武彦)/オーストリアにおける昔話研究の動向(飯豊道男)/魚の珠の昔話について(土橋里木)/藤沢の昔話採集の経過と運定め話(中島恵子)/山形県酒田地方の昔話(佐藤真理子)/隠岐の昔話(斎二三子)/中国雲南省タイ族の昔話と伝説(下)(麻生明子)/昭和四十九年度昔話研究動向/付国内昔話資料一覧(荒木博之) |
5号 2300円 一覧へ |
【内容目次】奄美の「起源説話」について(山下欣一)/昔話「黄金の瓜種」の伝承と伝播(岩瀬博)/「姥皮」型説話と室町時代物語(黄地百合子)/夢と昔話(河合隼雄)/近代都市化地域の昔話調査の経験(丸山久子)/石川県の昔話概観(小倉学)/おおぎ丸と木の葉姫群馬県六合村の昔話から(柾谷明)/オーストリアで聞いた話(飯豊道男)/奄美説話抄(一)(登山修)/天童の昔話(本間紀久子)/チョボクレ一篇(安間清)/昭和五十年昔話研究動向/付・国内昔話集一覧(三原幸久) ISBN4-8382-2005-7 |
6号 2000円 一覧へ |
【内容目次】「継子と島」(三原幸久)/昔話における「語り」の系譜瞽女・祭文・僧侶(武田正)/頓智話の連続性唐津の裏町勘右衛門話をめぐって(宮地武彦)/昔話の一モチーフ〈暗闇の中の灯〉の意味するもの民間文芸性をめぐって(黄地百合子)/信濃・上水内の昔話(小林朱美)/奄美説話抄(二)(登山修)/安房の増間の話(安田高次)/昭和五十一年昔話研究動向(岩瀬博) ISBN4-8382-2006-5 |
南島の昔話 2800円 一覧へ |
【内容目次】奄美の口承文芸の原点(田畑英勝)/昔話にたどる琉球渉外史(小島瓔礼)〈シンポジウム〉「南島の昔話」(遠藤庄治・下野敏見・岩瀬博・福田晃)/沖縄本島国頭地方の昔話(福田晃)/宮古・池間島の昔話(下地利幸)/奄美諸島の昔話(山下欣一)/薩南諸島の昔話(下野敏見)/昔話と民俗語彙(野村純一)/スイスにおける昔話研究の動向(竹原威滋)/中国少数民俗・ヤオ族の昔話・伝説と文化(吉川利治・加村忠広)/昭和五十二年度昔話研究動向(福田晃) ISBN4-8382-2007-3 |
昔話と教育 品切 一覧へ |
【内容目次】昔話と教育─序論ものがたり論、ことわざ論を通して(荒木博之)/昔話と教育私の中の昔話(林宏)/昔話教材について(山本節)/座談会「昔話と教育」(庵逧巌・丸山久子・大島建彦・福田晃)/「猿聟入」の地域的類型(福田晃)/フランスの昔話聖母マリアと妖精(長野晃子)/ヤオ族の昔話・伝説と文化(下)(加村忠広)/池内スヱ嫗の昔話秋田県山本郡山本町森岳(嶋田忠一)/信州安曇地方の昔話(上)(手塚順子)/昭和五十三年度主要国内昔話集一覧(松本孝三) ISBN4-8382-2008-1 |
昔話と語り手 2300円 一覧へ |
【内容目次】伝承と語り手(稲田浩二)/昔話の語り手としての瞽女(岩瀬博)/昔話の語り手と聞き手(佐久間惇一)/昔話と語り手(山田八千代)/〈シンポジウム〉「昔話の語り手」(立石憲利・野村純一・飯豊道男・武田正)/村開発伝承の予備的考察(田中宣一)/昔話の心理・人類学(赤尾裕久)/同胞話の心理学的一考察(美濃部智子)/沖縄・国頭の昔話(遠藤庄治編)/津久井の口承文芸(上)(平本明子)信州安曇地方の昔話(下)(手塚順子)/五十四年度主要国内昔話集一覧(稲田浩二) ISBN4-8382-2009-X |
昔話と家族 2300円 一覧へ |
【内容目次】家系伝説の発生(小野重朗)/昔話と家族(箱山貴太郎)/昔話と家の倫理(武田正)/〈シンポジウム〉「昔話と家族」(石川純一郎・三宅忠明・吉川利治・三原幸久)/昔話に見られる「うた」の一分類(田中宣一)/津久井の口承文芸(下)(平本明子)/新井ヤエ媼の昔話(穴沢・今越・増田)/奄美の歌謡(上)(登山修) ISBN4-8382-2010-3 |
昔話と動物 2800円 一覧へ |
【内容目次】鳥類と昔話(最上孝敬)/タイの異類婚姻譚(川村優理)/「猿神退治」の特性(永田典子)/昔話「猫の踊り」(武田裕子)〈シンポジウム〉昔話と動物 日本の異類婚姻譚の文析(小沢俊夫)・昔話「カチカチ」の比較研究(伊藤清司)/日本常民の動物観(桜井徳太郎)/隣の爺型の昔話の表層構造の分析(川添裕希)/奄美の歌謡(下)(登山修)/新庄の昔話・伝説(飯泉糸子) ISBN4-3882-2011-1 |
昔話と妖怪 品切 一覧へ |
【内容目次】妖怪と神霊(丸山久子)/悪魔の娘(長野晃子)/鮭の大助考(土田勇人)〈シンポジウム〉昔話と妖怪 日本の昔話の妖怪(佐久間惇一)・南島昔話の妖怪(福田晃)・北欧の妖怪(菅原邦城)/「狐のお産」の伝承(山本節)/信濃坂城の昔話(小宮山素子)/男鹿羽立の昔話(1)(寺山千枝子) ISBN4-8382-2512-1 |
昔話と地域性 2800円 一覧へ |
【内容目次】〈特集〉昔話の地域性/都市化地域の昔話─東京都大田区の事例─/南島のエイ女房譚/加賀白山麓・下田原話考/佐渡の子守歌〈シンポジウム〉昔話の地域性 宮崎県を視座として/日本列島を通じて/国際的視界から〈資料編〉越中・八毛地方の昔話(上)/男鹿羽立の昔話(中) ISBN4-8382-2513-X |
昔話と世間話 3200円 一覧へ |
【内容目次】〈特集〉民俗学の対象としての「世間話」(牧田茂)/産怪の伝承(山田厳子)/明治生まれ女性の洒落・世間話等(潮地悦三郎)〈シンポジウム〉世間話をめぐって 世間話の課題(武田正)/昔話と世間話(野村純一)/ヨーロッパの世間話(竹原威滋)〈研究〉「絵姿女房」の展開(三浦俊介)/沖縄の河童か?(新城真恵) ISBN4-8382-2514-8 |
昔話と伝説 2800円 一覧へ |
【内容目次】〈特集〉神戦伝説の背景─赤城山を中心として(都丸十九一)/フランスの妖精伝説─その多様性について(長野晃子)〈シンポジウム〉昔話と伝説 道祖神祭祀起源説話と行事(倉石忠彦)/韓国の伝承について(依田千百子)/伝説と昔話との関係(松前健)〈研究〉昔話伝承者(鳥丙安)〈資料〉都留市谷村の道志話 ISBN4-8382-2515-6 |
昔話の比較 2800円 一覧へ |
【内容目次】〈特集〉酢壺池─水の神の文使説話について─(高谷重夫)/「甘いおかゆ」・「塩吹き臼」(飯豊道男)/「炭焼長者・初婚型」昔話の一考察(竹村美香)〈シンポジウム〉昔話の比較 日本国内での比較(稲田浩二)/日中の比較─差異からの出発─(加藤千代)/「日本と欧米の昔話の比較」について(三原幸久) ISBN4-8382-2516-4 |
昔話の婚姻・産育 3106円 一覧へ |
【内容目次】〈特集〉異常誕生と申し子(大藤ゆき)/昔話と婚姻(天野武)〈シンポジウム〉昔話と婚姻 佐渡の婚姻と昔話(大島建彦)/人類学からみた〈蛇聟入〉の昔話(江守五夫)「女人先立ちて言う」形式をめぐって(飯倉照平)〈シンポジウム〉昔話と産育 産室の語り手(野村敬子)/産育と山の神(都丸十九一)/ヨーロッパのこどもの寿命譚と育神(竹原威滋)〈資料編〉埼玉県大里郡大里村の「たんぎくどん」(榎本直樹)/沖縄・渡嘉敷島の昔話(村上美登志) ISBN4-8382-2017-0 |
昔話の時空 3103円 一覧へ |
【内容目次】〈巻頭のことば〉昔話研究の現在(大島建彦)〈論攷〉昔話の来た(野村純一)/おとぎ話しと臨床心理学(氏原寛)/昔話と児童文学(鳥越信)/良い娘と悪い娘(AT四八〇)考(松井由美子)〈シンポジウム〉昔話の時空 昔話伝承の機能(松本孝三)/昔話伝承研究の課題(高木史人)/中国少数民族の伝承曼陀羅(百田弥栄子)〈資料〉山形・高畠町の口承文芸(高橋裕子) ISBN4-8382-2018-9 |
視る昔話 3103円 一覧へ |
【主要内容】〈巻頭のことば〉「日本昔話学会」に期す(福田晃)〈シンポジウム〉視る昔話 「視る昔話」をめぐって(佐藤涼子)/「長谷雄草紙」絵巻と昔話「鼻高扇」(徳田和夫)/〈江戸赤本〉から〈近代赤本〉へ(上笙一郎)/映像で語る昔話(江森隆子)〈論攷〉児童文学成立期の「文体」における重層的諸相(中村哲也)/「仏教童話」紙から見た仏教口演童話の展開(上地ちづ子)/日本昔話と「犬」の死(城野裕子)/中国白族の民間信仰と伝承(新島翠)〈資料〉奈良県吉野町・国栖の昔話(上)(比較民話研究会) ISBN4-8382-2019-7 |
昔話と子ども 3398円 一覧へ |
【主要内容】〈特集論攷〉昔話における再婚について(河合隼雄)/耳ことば(大藤ゆき)/昔話(中川正文)〈シンポジウム〉はじめに(斎藤寿始子)/子どもの暮らしとことば(中島恵子)/ベッテルハイムの昔話論(乾侑美子)〈論攷〉昔話と児童文学(石澤小枝子)/沖縄における龍蛇退治型説話の分類と特色(丸山顯徳)/「一口話」と現代ドイツの子どもたち(高野享子)〈資料〉奈良県吉野町・国栖の昔話(下)比較民話研究会 ISBN4-8382-2020-0 |
日中昔話の比較j 3398円 一覧へ |
【主要内容】〈特集論攷〉日本と中国の水海女房譚(伊藤清司)/沖縄の「熊女房」譚と中国の類話(千野明日香)/中国・狐婚姻譚の心理的特徴(蓋祝国)/中国遼寧省の異類婚姻譚(郭富光)/中国の耿村「昔話村」現象(袁学駿)/中国河北民間文学研究の現状と展望(李文珊)/中国における昔話研究の動向(瀬田充子)〈特別論攷〉民間と絵本(松谷みよ子)/巖谷小浪「日本昔噺」における再話の文体(藤本芳則)/昔話「天人女房」タイプの生成(稲田浩二)〈資料〉中国回族の昔話(上)(李樹江主編) ISBN4-8382-2025-1 |
昔話の再生 3398円 一覧へ |
【主要内容】〈巻頭のことば〉現代のハナシから(常光徹)/幽霊女房譚の変容(堤邦彦)/民話の再話(吉澤和夫)/現代における語り手願望(櫻井美紀)/イタリア・トスカーナ地方の昔話伝承(剣持弘子)〈特別論攷〉「炭焼五郎が事」の誕生と昔話研究(田中宣一)/子供の遊戯宇宙(本田和子)/昔話と縄文人の信仰(吉田敦彦)〈一般論攷〉大関、白川徳右衛門の話(小堀光夫)/ヨーロッパの現代の語りに見る殺し(池田香代子)〈資料〉中国遼寧省の異類婚姻譚・話型索引(一)(郭富光)/中国回族の昔話(下)(李樹江) ISBN4-8382-2027-8 |
昔話と年中行事 3398円 一覧へ |
【主要内容】〈特集論攷〉昔話と年中行事(田中宣一)/行事を語る昔話と行事に語られる昔話(長野晃子)/西南中国の来訪神(百田弥栄子)/中国少数民族の火の伝承と儀礼(新島翠)〈論攷〉江戸における昔話の伝承形態について(宇田敏彦)/橋姫と木霊(神野善治)/『聴耳草紙』の方法(石井正己)/世間話の時代性(小池淳一)/デンマークのハウススピリット 農場ニッセからクリスマスニッセへ(中川あゆみ)〈資料〉中国遼寧省の異類婚姻譚・話型索引(二)(郭富光) ISBN4-8382-2028-6 |
現代伝説 ―昔話の可能性― 3398円 一覧へ |
【主要内容】〈特集〉「現代伝説」と「世間話」(池田香代子)/マス・メディアと「現代伝説」(山田厳子)/民話彩訪の中で感じたこと(立石憲利)/群馬の世間話(井田安雄)〈論攷〉柳田国男と『村の話』(野村純一)/昔話と文学(新倉朗子)/「瘤取り爺」の〈歌〉をめぐって(阿部奈南)/伝承と創作(山根尚子)/韓国・「門前本解」と「炭焼長者」(金替會) ISBN4-8382-2029-4 |
昔話と呪物・呪宝 3500円 一覧へ |
【主要内容】〈特集〉鬼の呪宝の系譜(小池淳一)/ミャオ族の竹と橋(曽士才)/ヨーロッパの昔話における呪物・呪宝(竹原威滋)/昔話における呪物・呪宝(丸山顕徳)〈論攷〉西アフリカ・昔話をきくたのしみ(江口一久)/昔話と現代(櫻井美紀)/「猿の生き肝」の変遷(立石展大)/宮崎の笑い話「はんぴどん」とその周辺(根井浄)/江戸期昔話絵本「花咲爺」の諸本(内ケ玩有里子)ゲール語圏の白雪姫の類語(AT七〇九)(岩瀬ひさみ)〈資料〉奈良県橿原市・耳成の民話(上)(比較民話研究会) ISBN4-8382-2030-8 |
昔話における時間 3500円 一覧へ |
【主要内容】〈特集〉昔話の時間(丸山顕徳)/昔話のなかの「夜」(武田正)/ヨーロッパの昔話における時間(剣持弘子)/伝承曼荼羅の時間観念(百田弥栄子)〈論攷〉伝説と創作(石澤小枝子)/日本と中南米の世間話を比較して(三原幸久)/「日知り」の思想(宮田登)/家庭における昔話教育の意味(小泉凡)/江戸中期から明治初期の金太郎(加藤康子)/韓国の本解と昔話(金賛會)/『信太妻』系演劇の影響による伝説「狐女房」の変容(石川稔子)〈資料〉奈良県橿原市・耳成の民話(下)(比較民話研究会) ISBN4-8382-3058-3 |
現代語り手論 3500円 一覧へ |
【主要内容】日本のグリム三兄弟(竹原威滋)〔特集〕肥前の語り手(宮地武彦)/遠野の語り手たち(川森博司)/現代の語り手と昔話(如月六日)〔論攷〕昔話の表現研究(田中瑩一)/山本周五郎と七十年前の千葉・浦安の口承文芸(米屋陽一)/もう一つの桃太郎神社(斎藤純)/西北中国の叙事詩(西脇隆夫)/説唱芸能『陳十四夫人伝』に描かれた地獄巡り(廣田律子)/継母と実母(山根尚子)〔資料〕菅原節子の昔話(上)(小泉明日香) ISBN4-8382-3066-4 |
昔話と俗信 3500円 一覧へ |
【主要目次】〈巻頭のことば〉二十年目の採訪〈特集〉ヘビとネコの俗信/「食わず女房」と歳の晩/俗信・昔話・呪歌〈論攷〉昔話における[先取り]の様式/「金の毛が三本ある悪魔」/佐々木喜善の昔話ノート/現代の昔話の伝承者/「語る」から「書く」へ〈資料〉菅原節子の昔話(下) ISBN4-8382-3080-X |
本格昔話と植物 3500円 一覧へ |
【目次】〈巻頭のことば〉本涯の昔話採集者(野村純一)〈特集〉本格昔話と植物―誕生・転生をめぐって日本の場合―(松本孝三)/中国の植物転生モチーフから見た日本の異常誕生譚(千野明日香)/ヨーロッパの本格昔話と植物―誕生と転生に関わる昔話のヨーロッパ化に触れて―(剣持弘子)〈論攷〉シンデレラ絵本考(三宅興子)/昔話語りの伝承―語りの装置について―(武田正)/地芝居をめぐる伝承(宮本瑞夫)/鳥の昔話と飢饉―「山鳩不孝」を中心に―(花部英雄)/小波・柳田・グリム兄弟―「口承文芸」の成立に関して―(大友文)/もうひとつのおとぎ話(廉岡糸子)〈資料〉月ヶ瀬村の伝説と世間話(阿部奈南・進藤秀樹・垣崎仁志) ISBN4-8382-3088-5 |
昔話と子育て 3500円 一覧へ |
【目次】〈巻頭のことば〉伝承の動態的研究を憶う(福田晃)/〈特集〉子育ての伝統と現代(大島建彦)/子どもは昔話が大好き(立石憲利)/昔話と子どもたちの幸せな出会いを願って(吉川祐子)/家の語りムラの語りの効用と昔話の再創造(佐藤凉子)/〈論攷〉「山姥さん」から「山姥」に―信仰から説話へ―(竹内邦孔)/江戸時代の大衆印刷文化に見られる昔話―絵双六・おもちゃ絵などの一枚摺りの場合(加藤康子)/児童文学の民話化(藤本芳則)/イタリアから見た「赤ずきん」―ゲームのテキストから昔話へ―(剣持弘子)/〈資料〉中郷村昔話集(上)―新潟県中頸城郡―(福田晃・二本松康宏) ISBN4-8382-3095-8 |
(C)Copyright 2002 MIYAISHOTEN CO.,LTD. All rights reserved.